Uncategorized

【遠距離介護】義母(85)の夏服を夫と買いに行った話|猛暑を乗り切るためにできること

こんにちは、まさみです。 7月に入ったばかりなのに、猛暑。今年は夏が長くなりそうで、義母と実母、離れて暮らすふたりの母がとても気がかりです。 暑すぎる夏、まずは「涼しく過ごせること」が最優先 先週、義母の...
Uncategorized

母の夏が長くなる──今年の猛暑に向けて、私が今から考えていること

離れて暮らす高齢の母に、今年の長い夏を安心して過ごしてもらうための熱中症・猛暑対策をまとめました。室内環境・外出・買い物・畑仕事の工夫を具体的に紹介しています。
Uncategorized

母にAI検索を教えたら、生活が変わった話【離れて暮らす親とAI】

文字入力が苦手な母が“話しかけるだけのAI”で検索生活をスタート。Perplexityで生活が前向きに変わった体験談です。
Uncategorized

オイシックスのおせちを4年使って感じた、本当のメリットとは?

オイシックスのおせちを選ぶ理由は、「安心」と「おいしさ」 私がオイシックスのおせちを購入し始めたのは、今から4年ほど前。最初のきっかけは、「評判が良さそうだし、一度試してみようかな」という軽い気持ちでした。 ところが、一度食べ...
Uncategorized

Onスニーカーで、六本松さんぽ

雲の上の履き心地。六本松のラブリランテで見つけたOnスニーカー。履いた瞬間の感動と、お店の人との温かなやりとりを書きました。
Uncategorized

ブログを始めて1ヶ月。六本松と、私自身の変化と。

六本松の街を歩きながら、自分でブログを始めて1ヶ月。暮らしの変化、学び、カフェでのひと息をまとめた等身大の運営記録です。
Uncategorized

舞鶴公園の菖蒲と、人それぞれの楽しみ方|あやめと菖蒲の違いも調べてみました

舞鶴公園の菖蒲園を散歩した午後。あやめと菖蒲の違いを話しながら、大濠公園を巡り、友人と静かな時間を楽しみました。大人の福岡散歩エッセイです。
Uncategorized

護国神社の緑と、木琴堂のどら焼きと。久しぶりの友へ。

六本松・護国神社の静かな緑と、ご近所「木琴堂」で味わう手焼きどら焼き。大人の散歩エッセイとして綴ります。
Uncategorized

週に一度、六本松で。——53歳、歩くことと、味わうことと。

金曜の午後、友人と歩いた六本松の街。護国神社の緑を抜け、カフェ「えのき」で味わったのは、アイスカフェオレと穏やかな時間。静けさを味わう大人の散歩エッセイです。
タイトルとURLをコピーしました